令和7年度

7/9(水)アフターチャレンジ教室〔第1学年〕

第1学年対象のアフターチャレンジ教室を7/9(水)に実施しました。夏季休業日に向けて、苦手なところや今後の勉強法など、近隣の学習塾の講師の方にたくさん学ぶことができました。御協力いただいた学習塾の皆様、誠にありがとうございました。

6/25(水)アフターチャレンジ教室〔第3学年〕

近隣の学習塾に協力いただいて実施している「五中アフターチャレンジ教室」。この日は第3学年の生徒が対象でした。苦手なところや勉強法など、丁寧に教えていただきました。御協力いただいている学習塾の皆様、誠にありがとうございます。

6/18(水)デジタル庁視察

デジタル庁の副大臣、秘書官をはじめ、たくさんの方々が本校のICT教育を視察されました。ICTを活用した授業の実態から、今後のICT教育の可能性など、有意義な意見交換がなされました。

(デジタル庁副大臣の視察のコメントがブログにあがっていました。ありがとうございます。)

6/3(火)保育実習

第3学年において家庭科の授業の一環で保育実習を行います。本日は第1校時に片山幼稚園を訪問し、幼児との触れ合いを通して、保育の意義や大切さ、人間の成長について学びました。

6/3(火)ニースタイム

本校では書く力の向上を図るため、今年度よりニースタイム(NIESUT)の時間を設けました。朝の10分間で、新聞記事の視写を行い、その日のGUT(グローアップタイム)の時間に振り返りや答え合わせを行います。今後、思考力や文章力の向上に発展していく活動を検討中です。

※NIESUT:NIESU(News Paper in Education + スキルアップの造語)+T(Time)

5/29(木)薬物乱用防止教室

5/29(木)第6校時に、新座ロータリークラブ及び新座こぶしロータリークラブの主催による薬物乱用防止教室が行われました。NPO法人 埼玉ダルク代表 辻本様を講師に迎え、「薬物乱用のない社会をつくるために」をテーマに実体験を踏まえながらお話をしていただきました。

5/28(水)第2学年アフターチャレンジ教室

本校では、近隣の学習塾に協力をいただき、放課後の時間に塾の講師の方と学習できる「アフターチャレンジ教室」を開催しています。この日は第2学年の生徒約70名が参加し、3つの学習塾の先生と有意義な学習ができました。

令和6年度 五中アルバム

2月7日(金) 家庭科の授業

家庭科の授業で3-1、2、3、4と片山幼稚園の年長組が交流会を行いました。その時のお礼のお手紙を届けに来てくれました。

  

1月24日(金)令和7年度新入学保護者説明会

令和7年度に入学予定の保護者説明会を実施しました。

校長からの学校概要説明をはじめ、生徒会の生徒が学校の様子を生徒目線から紹介してくれました。

来年度の入学を心よりお待ちしております。

御参会ありがとうございました。

1月8日(水)3学期が始まりました。

今年もよろしくお願いいたします。

本日から3学期。始業式を行いました。

また、新座警察署の方にお越しいただき、不審者対応防犯訓練を実施しました。教室での一次避難のあと、体育館に二次避難しました。

11月20日(水)五中アフターチャレンジスクール2年生

本日、2年生対象の五中アフターチャレンジスクールを実施しました。

今回は、地域の4つの塾の講師の方にご協力いただき、期末テスト対策の授業を行っていただきました。

各教室20人ほどの参加者が、真剣に授業に臨んでいました。

各塾の皆様、ご協力ありがとうございました。

次回は12月18日に3年生対象で実施します。

令和5年度 五中アルバム

3月26日(火)令和5年度修了式

 本日は令和5年度の修了式です。校長先生からの言葉の後、1、2年生代表者が修了証を校長先生から授与されました。また、それぞれの学年代表者が1年間を振り返っての言葉を発表しました。春休みは、リフレッシュの期間とし、気持ちをしっかり切り替えて新たな学年での活躍を期待しています。

 保護者の皆様、1年間本校の教育活動に御理解御協力いただきありがとうございました。また来年度もよろしくお願いいたします。