10月 給食写真

10月31日(火)秋の香りご飯

 

・秋の香りご飯

・ほきの紅葉焼き

・ほうれん草の辛子和え

・ヨーグルト

・牛乳

 

【一口メモ】

 だんだん秋が深まってきました。今日の給食は「秋の香りご飯」です。みなさんは、どんな食べ物に秋を感じますか?ぶどう、柿、秋刀魚、きのこ、栗、さつま芋…実りの秋には美味しいものがたくさんあります。また、旬の食べ物はよく育つ時期であるのでおいしく栄養がよりつまっているなどの良いところもあります。また、秋の食べ物を食べると秋らしさを感じることができますね。秋の香りご飯には、どんな秋が入っているでしょうか?探してみてください。また、今日のほきの紅葉焼きは紅葉色になるようにすりおろした人参をチーズとマヨネーズと混ぜて、ほきの上にのせて焼きました。秋を感じながら食べましょう。

10月30日(月)カレーそぼろ丼

 

・カレーそぼろ丼

・こんにゃくサラダ

・牛乳

 

【一口メモ】

 今日のカレーそぼろ丼にはひき肉だけでなく、高野豆腐も使っています。高野豆腐をひき肉のようにみせるために、ひき肉と同じぐらいの大きさのみじん切りにして、ひき肉と一緒に炒めました。ひき肉と高野豆腐の量は大体同じぐらいの量になっていますが、カレー粉、醤油、砂糖などで味付けをしてまるでひき肉のような味になるようにしています。成長期である中学生にとって特に重要な栄養素は骨をつくるカルシウム、血をつくる鉄です。高野豆腐はカルシウムや鉄が豊富な食材です。肉だけでは補えない栄養素を高野豆腐で補っています。また、玉ねぎ、人参、ごぼうなども入れ、野菜のうま味もプラスしたそぼろになっています。また、今日からご飯が新米になりました。普段は古米といって昨年収穫したお米を食べていますが、新米は今年収穫したとれたてのお米です。新米は水分が多いのでもちもちとした食感が特徴です。今日も味わって食べましょう。

10月27日(金)回鍋肉

 

・麦ご飯

・回鍋肉

・卵とコーンのスープ

・牛乳

 

【一口メモ】

 回鍋肉は中国の四川省の料理です。お祭りの貢ぎ物(みつぎもの)として捧(ささ)げた茹で豚の塊を、祭りの後、美味しく食べられるようにと考えられた料理です。名前の由来は一度茹でた豚を再び鍋に戻して炒められることだと言われています。本場四川の回鍋肉は茹で豚と葉ニンニクを炒め豆板醤で辛く味付けられます。日本の回鍋肉はキャベツと薄切りの豚肉を炒め、味付けは甜麺醤(てんめんじゃん)の多い甘辛い味が一般的な回鍋肉となっています。今日も味わって食べましょう。

10月26日(木)セサミトースト

 

・セサミトースト

・秋味シチュー

・りんご

・牛乳

 

【一口メモ】

 りんごは秋が旬の食べ物です。「りんごが赤くなると、医者が青くなる。」という言葉があります。赤くなったりんごを食べたら病気知らずでお医者様にかからずにすむという意味で使われています。「ビタミンC」をはじめ、「食物繊維」、「ポリフェノール」など病気を防ぐ栄養素がたっぷりつまっています。今日のりんごは真っ赤なりんごだったので、今日のりんごを食べればきっと病気知らずですね。りんごを食べて健康な体を手に入れましょう。

10月25日(水)さんまご飯

 

・さんまご飯

・豚汁

・かぶの即席漬け

・牛乳

 

【一口メモ】

 さんまは秋が旬の魚です。秋に卵を産むので、脂がのってとてもおいしくなります。さんまなどの魚の背中が青い、青魚と呼ばれる魚にはさばにはDHAとEPAという体に良い脂が多く含まれています。DHAとEPAは脳神経を作るのにかかわる栄養素で記憶力や判断力をよくすると言われています。今日はさんまを揚げて甘辛いたれと一緒にご飯に混ぜました。旬の味を味わって食べましょう。