1月 給食写真

1月24日(水)肉まん

 

・肉まん

・トックキムチスープ

・ヨーグルトフルーツ

・牛乳

 

【一口メモ】

 今日は、手作り肉まんです。コンビニやスーパーで簡単に手に入る肉まんですが、どのように作られるか知っていますか?給食室では、パンのような生地を作る人と、中の具を作る人に分かれて調理を始めました。肉まんは手でまとまる生地を作って肉を包むのが一般的ですが、給食ではドロッとした生地を作ってカップに流し込むようにしました。調理台にカップを並べ、生地、具、生地の順で注ぎます。そして、蒸して出来上がりです。

調理の手順が多く大忙しでしたが、おいしく食べてもらえるように丁寧につくりました。手作りの味を味わってください。

 

1月23日(火)雪見うどん

 

・雪見うどん

・じゃが丸フライ

・こんにゃくサラダ

・牛乳

 

【一口メモ】

 今日の雪見うどんは、かつお節とさば節でだしをとっています。ここでクイズです。同じ塩分濃度の汁でだし入りとだし無しでは、だし入りの方が味が濃く感じられました。これは、だしから何が出たからでしょう?

1.海水  2.うま味  3.あぶら 

答えは、2のうま味です。

 普段、味の濃いものばかりを食べていると、うま味を感じにくくなってしまうので、薄味を心がけたいですね。給食では、かつお節やさば節、昆布、鶏がら、豚骨などから本物のうま味を引き出しています。だしのうま味を味わって食べましょう。

1月22日(月)肉豆腐

 

・麦ご飯

・肉豆腐

・白菜と小松菜の味噌汁

・牛乳

 

【一口メモ】

大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、肉に負けないぐらい良いたんぱく質がたっぷりです。大豆からできている食品の一つが豆腐です。たんぱく質は成長に欠かせない栄養素の一つです。また、大豆に含まれるレシチンという栄養素は、脳へ情報を届けるのに必要な物質も含んでおり、記憶力や学習能力を上げることができるといわれています。大豆は豆腐や油揚げ、凍り豆腐、きな粉など形を変えて給食にたくさん登場します。今日は肉豆腐です。味が染み込むようにじっくり煮込みました。しっかり食べて学習力、記憶力をアップさせましょう。 

1月19日(金)おろしカツ丼

 

・おろしカツ丼

・すまし汁

・牛乳

 

【一口メモ】

 いよいよ明日、明後日と多くの私立高校が受験日を迎えます。今日は、縁起を担いで「自分に勝つ」「受験に勝つ」でおろしカツ丼にしました。しっかり食べて、栄養をとって、明日に備えましょう。試験当日の朝、すっきり目覚められるように、夜は消化の良いものを8時ごろまでに食べると良いですね。そして、朝ごはんは試験時間の2~3時間前までに食べましょう。そうすると、しっかり消化されて脳にエネルギーが行きわたります。しっかりと実力を出せるように体調を整えましょう!

1月18日(木)たらの野菜あんかけ

・麦ごはん

・たらの野菜あんかけ

・ブロッコリーのおかか和え

・スキー汁

・牛乳

 

【一口メモ】

 スキー汁は新潟県上越市を中心とする地域で食べられる郷土料理です。根菜がたっぷりのみそ汁です。根菜類は、スキーの板をイメージした形で、白滝は雪の上をスキーで滑ったあとのようです。1年生はスキー教室目前です。今日の給食でイメージを膨らませて、気をつけていってきてください!