給食写真

12月 給食写真

12月19日(火) かぼちゃのシチュー

 

・はちみつパン

・かぼちゃのシチュー

・チーズサラダ

・ショコラケーキ

・牛乳

 

【一口メモ】

今日の給食は、少し先ですが22日の冬至にちなんだ、かぼちゃのシチューです。当時は1年のうちでもっとも昼が短く、夜がもっとも長い日です。「ん」がつく食べ物を食べると運気が良くなるといわれています。かぼちゃは別名「なんきん」と呼ばれるので冬至に食べる定番の食べ物になっています。また、ゆず湯に入ると風邪をひかないともいわれています。また、クリスマスも近いのでデザートにショコラケーキにしました。2学期最後の給食も味わって食べてください。冬休みは楽しいイベントがたくさんあるかと思います。共に食事をする仲間や家族との時間を大切に過ごしましょう。心の栄養もたっぷり蓄えて、3学期も元気に健康で過ごせるようにしましょう。

12月18日(月) おでん

 

・わかめとじゃこのご飯

・おでん

・かぶとツナの和え物

・牛乳

 

【一口メモ】

冬になると温かい料理が食べたくなりますね。冬の温かい料理といえば何を思い浮かべますか?今日の給食はそんな寒い日にぴったりなおでんです。おでんはだしや味付け、具などが地域によって様々です。黒はんぺんやなるとが入っていてふりかけかけて食べる静岡風おでん、みそ味の名古屋風おでん、車麩の入った金沢風おでんなど地域の特産品や親しまれている味をおでんにしています。今日のおでんは関東風おでんです。関東のおでんはかつおや昆布のだしで濃口醤油を使い、ちくわぶが入っているのが特徴です。今日も味わって食べましょう。

12月15日(金) 北海道森町産ほたて塩ラーメン

 

・北海道森町産ほたて塩ラーメン

・いももち

・ピリ辛大根サラダ

・牛乳

 

【一口メモ】

 昨日に引き続き、今日のほたて塩ラーメンのほたては北海道森町から無償提供していただいたほたてです。今日は塩ラーメンのスープに入れてしっかりとほたてのうま味が味わえるようにしました。うま味たっぷりなまま、北海道森町から新座市まで届いているのは多くの人の丁寧な仕事のおかげです。まず、生のほたてを新鮮なうちに手作業で殻から外してから洗い、ひとつひとつゴミや殻のかけらが付いていないかチェックをします。とても時間がかかるため多くの人が工場で働いているそうです。その後、機械で急速冷凍をすることで新鮮な状態を保ったまま新座市まで届けることができます。給食が出来上がるまでには、食材の生産者の方、食材を届けてくれる方、調理をしている調理員さんなど多くの方の努力があります。そのような多くの人に感謝しながら食べましょう。

12月14日(木) 北海道森町産ほたてごはん

 

・北海道森町産ほたてごはん

・どさんこ汁

・小松菜とちくわの和え物

・りんご

・牛乳

 

【一口メモ】

 今日のほたてご飯のほたては北海道森町から無償提供をしていただいたほたてです。原発処理水の海洋放出問題で中国が日本産水産物を全面禁輸したため、出荷できないほたてで水産加工業者の倉庫がいっぱいになってしまいました。そこで、北海道森町が水産加工会社からほたてを買い取り、地元の水産業を支援するとともに、北海道のほたてのおいしさを伝えるために全国の学校給食に無償提供を行う取り組みをしています。新鮮な状態のまま、急速冷凍されたほたてが森町から新座市に直送され、今日と明日、給食に登場します。今日はほたてのだしを生かしたご飯しました。ほたてのうま味がしっかりとご飯に染み込むようにしています。ほたてのうま味をよく味わって食べましょう。

12月13日(水) さばの香味焼き

 

・麦ご飯

・さばの香味焼き

・切干大根の煮物

・豆腐の味噌汁

・牛乳

 

【一口メモ】

 大根を細切りにして乾燥させたのが切り干し大根です。給食によく登場する食材の一つです。乾燥させることで甘みが増し、うま味と栄養価が凝縮します。切り干し大根は特にカルシウムが豊富です。カルシウムは骨を強くします。また、筋肉の収縮にかかわる栄養素でもあります。部活や体育の時間、運動しているときに足がつってしまったことはありませんか?もしかしたら、カルシウム不足が原因なのかもしれません。運動をして汗をかくと、体内の塩分だけでなくカルシウムも汗と一緒に流れ出てしまいます。十分にカルシウムをとって、骨を強くし、さらに良い状態で運動できるようにしましょう。

12月12日(火) シュガーツイスト揚げパン

 

・シュガーツイスト揚げパン

・冬のクリームスープ

・みかん

・牛乳

 

【一口メモ】

今日の冬のクリームスープには冬野菜であるほうれん草と長ねぎが入っています。野火止にある鈴木農園さんから届いた新鮮な冬野菜です。冬野菜の特徴は、寒さで凍ることがないよう、細胞に糖をため込むので、甘味が強くなることです。クリームスープに入っている長ねぎはよーく炒めることで甘みをより引き出しているのでねぎが苦手な人でもきっと食べられると思います。冬の野菜を味わって食べてみてください。

12月11日(月) バターチキンカレー

 

・バターチキンカレー

・海藻サラダ

・牛乳

 

【一口メモ】

 みなさんカレーはどこの国から来たか知っていますか?正解はインドです。日本のカレーは肉 、にんじん、玉ねぎ、じゃがいもなどが入ったルーをご飯にかけるのがみなさんがよく知っているカレーだと思います。インドのカレーはいろんな種類の豆を入れたり、魚を入れたり、野菜だけでカレーを作ったり、羊の肉を入れたり、ココナッツミルクを入れたり様々なカレーを食べているそうです。また、1度に1種類でなく、何種類ものカレーを食べるそうです。ぜひおうちで好きなものを入れてオリジナルのカレーを作ってみてくださいね。今日の給食のカレーはバターやクリームを入れたまろやかな味のバターチキンカレーです。今日も味わって食べましょう。

12月8日(金) 鶏肉の味噌漬け焼き

 

・麦ごはん

・鶏肉の味噌漬け焼き

・五目豆

・かきたま汁

・牛乳

 

【一口メモ】

 今日は皆さんに家の食事でも目指してもらいたい食事である主食・主菜・副菜・汁物がそろった和食の献立になっています。また、食缶から料理を盛りきるように配膳をし、お皿にしっかりと量を盛り付けると、中学生の時期に食べてほしい食事量になります。最近、体調不良の人が増えてきていると思います。必要な食事量を十分に食べないと、エネルギーや様々な栄養素が不足して体調が悪くなりやすくなったり、頭が働かなくなったり、けがをしやすくなったりします。また、成長期である皆さんにとって1日主食・主菜・副菜をそろえたしっかりとした食事量を目指せるようにしましょう。

今日は皆さんに家の食事でも目指してもらいたい食事である主食・主菜・副菜・汁物がそろった和食の献立になっています。また、食缶から料理を盛りきるように配膳をし、お皿にしっかりと量を盛り付けると、中学生の時期に食べてほしい食事量になります。最近、体調不良の人が増えてきていると思います。必要な食事量を十分に食べないと、エネルギーや様々な栄養素が不足して体調が悪くなりやすくなったり、頭が働かなくなったり、けがをしやすくなったりします。また、成長期である皆さんにとって1日主食・主菜・副菜をそろえたしっかりとした食事量を目指せるようにしましょう。

12月7日(木) 鶏ちゃんこうどん

 

・鶏ちゃんこうどん

・小松菜のじゃこ和え

・黒糖蒸しパン

・牛乳

 

【一口メモ】

 1階にある給食室の中にはみなさん入ることができませんが、夏の暑い日は35度以上、これからの寒い冬は10度以下になる、大変厳しい環境の中で作っています。しかし、調理員さんはみなさんにおいしい給食を食 べてもらうために、毎日丁寧な調理を行ってくれています。今日の黒糖蒸しパンは五中の生徒と先生あわせて約 800人分をひとつひとつ手作りしています。みなさんがしっかり食べることが調理員さんへの感謝の気持ちにつながります。苦手なものもあるかもしれませんが、作ってくれた人の気持ちを考え、まずは一口チャレンジするところから始めましょう。

12月6日(水) ぶり大根

 

・麦ごはん

・ぶり大根

・じゃが芋と玉ねぎの味噌汁

・牛乳

 

【一口メモ】

 今日の魚はぶりです。ぶりは出世魚といって、成長とともに名前が変わります。ワカシ、イナダ、ワラサ、そして90cm以上のものになると、ぶりと呼ばれるようになります。ちょうど今の時期の冬にとれるぶりは寒ぶりと呼ばれ、脂がのっていて、栄養価が高くおいしいのが特徴です。今日はぶりと大根を煮込んでおいしく食べられるようにしました。今日も味わって食べましょう。