2月 給食写真

2月 給食写真

2月6日(火) はちみつレモントースト

 

・はちみつレモントースト

・クリームシチュー

・みかん

・牛乳

 

【一口メモ】

 普段食べているみかんは、正式な名前を「温州みかん」といいます。今から400年ほど前の江戸時代から食べられていたと言われています。みかんはビタミンCを豊富に含み、2~3個食べれば、一日に必要な摂取量がとれるため、病気予防になります。食物繊維も豊富で腸の調子を整えたり生活習慣病を予防したりする働きがあります。みかんは手軽に食べられる果物の一つです。しっかり食べて健康な体をつくりましょう。

2月5日(月) 豚の生姜炒め丼

 

・豚の生姜炒め丼

・ピリ辛味噌汁

・牛乳

 

【一口メモ】

 今日の豚の生姜炒め丼には生姜をたっぷり使っています。生姜は肉の臭みをとったり、柔らかくしたりします。また、生姜を加熱をすると「ショウガオール」という体温を上げる成分が生成されます。体温が上がると、細胞も活発になり、免疫力が上がります。感染症が流行っています。給食をしっかり食べて免疫力を上げ、病気に負けない体をつくりましょう!

2月2日(金) 節分ご飯

 

・節分ご飯

・いわしのつみれ汁

・和風サラダ

・牛乳

 

【一口メモ】

 明日2月3日は節分です。節分とは、もともと「季節 がかわるとき」という意味で、季節の変わり目には、病気や災害が起こりやすいので、それを鬼に見立てて追い払おうという風習があります。「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをしたり、焼いたいわしの頭をひいらぎの枝に刺して、玄関や窓につけたりします。今日は節分にちなんで、いわしと豆を取り入れました。給食を食べて自分の中の鬼を追い払いましょう!

2月1日(木) 味噌けんちんうどん

 

・味噌けんちんうどん

・かしわ天

・大根とわかめのじゃこ和え

・牛乳

 

【一口メモ】

 味噌けんちんうどんは「精進料理 」といって肉や魚などの動物の食材を使わずに、野菜や豆などの植物の食材 をつかって料理を作ります。仏教という宗教の習慣でこの精進料理は食べられていました。そのため、今日のけんちん汁には肉は使われておらず、人参や大根、里芋、こんにゃく、ごぼう、ねぎ、油揚げなどの野菜を中心にたくさんの具材で煮込んでうまみのある汁にしました。野菜のうま味を感じながら食べましょう。